宗像大社様に榊を寄贈しました
2023-05-01
この度、宗像大社様に榊を寄贈することが出来ました。
これは、購入した土地に樹齢数十年となる榊が植えられており、整地するにあたり、宗像大社様に移植出来ないか相談したところ、快諾して頂きました。
神社で行われる神事には、「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」という作法があり、玉串は、榊(さかき)に紙垂(しで)を麻紐でつけたもので、神事や祭典では欠かせないものです。
神聖な植物である榊を移植出来たことに安堵するとともに、これからも移植した榊が枯れることなく、健やかに成長していくことを祈念しております。
これは、購入した土地に樹齢数十年となる榊が植えられており、整地するにあたり、宗像大社様に移植出来ないか相談したところ、快諾して頂きました。
神社で行われる神事には、「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」という作法があり、玉串は、榊(さかき)に紙垂(しで)を麻紐でつけたもので、神事や祭典では欠かせないものです。
神聖な植物である榊を移植出来たことに安堵するとともに、これからも移植した榊が枯れることなく、健やかに成長していくことを祈念しております。
